 
    
     毎年夏恒例のそうめん流し!
     今年は、みなさんから「やってみたい」の希望を頂き、
     いっぺんにいろいろやると大変なので、今日はうどんを作るだけ。
     強力粉、薄力粉、塩、お水。
     これだけの材料で作ります。
     みんなでいっぺんに始めたけど、
 
    
「次ハカリ使う人?」
     「強力粉、誰か入れてない人いますか?」
    て声かけあって進めます。
     全体を眺めてる人、自分の分の計量がサクサク終わっちゃう人、
     何人もで作業するのは大変だけど学ぶことも多いです。
 
    
混ぜて丸めたら、うどんのタネを踏み踏み。
踏む!とにかく踏む!!
おしゃべりしながら踏んでたら
「あー!!袋破けてた!!」
「新聞紙破けた!!」
「ねちゃねちゃで丸まらなくなった!」
って、いつもの珍道中。
 
    
それでもなんとか形にして、1時間のお休みタイム。
うどんを寝かせている間は、
「進路について考えてる?」
「特に何も…」
「最近気になることある?」
「特にないなあ」
って、お喋りタイム。
今通ってきてるセレンディップのメンバーさんたち、目の前のことにとにかく精一杯みたいです。
 
    
1時間経ったら、伸ばして成形して…
うどんっぽく切っていきます。
これがまた難しい。
ほっそ~いうどんになったり、きしめんみたいなうどんになったり。
お味は明日のお楽しみ。
一晩冷蔵庫でお休みです。
メンバーさんたちは…
「大変やけど、なんか楽しかった」
って。
コレもまた、経験です。
(うめい)
